取り上げる内容
ここでは一般的な履歴書の書き方は紹介しません。
一般的というのは自己PRや志望動機、誤字修正方法、備考欄などの書き方のことです。
こういった履歴書の基本的なことはまた別の機会にまとめようと思います。
以下に中退等の特別な場合の書き方を紹介していきます。
中退・休学した場合の履歴書の注意点・見本
重要な注意点はこの2つです!
・嘘をつかないこと
・わからないことがあれば採用担当者に問合せること
見本を見ながら説明していこうと思います。
中退後の場合
まず既卒就活の履歴書の書き方になります。
という流れですね。
書き方に悩む人も多いと思いますが、
この書き方で人事の方になにか言われたことはないです。
ありのままの事実を書けばそれで大丈夫です。
下の表が見本です。
大学院在学中で中退予定の場合
続いて、在学中に中退を決意し、在学中のまま就活等をする場合ですね。
上の場合とほとんど同じです。
最後が「中途退学」と「中途退学予定」に変わっただけです。
このように「中退予定」の場合もありのままを書けば良いだけです。
この場合も人事の方にケチつけられたりしたことはないので安心してください。
在学中に休学後、中退予定の場合
最後に休学後、就活し、中退をしようと考えている場合です。
最も多い状況ではないかと思います。
書き方がわからないと思っていた履歴書も
この見本を見れば簡単に書けると思います。
しかし、一つ問題があります。
このようにWordや手書きで履歴書を書く場合は良いのですが、
ネットで提出する場合(就活生ページなど)
「〇〇年卒業予定」「〇〇年卒業」としかタブで選べない場合があります。
この場合は下のようにしましょう!
ネットで履歴書を提出する場合
先に述べたように、
ネットで提出する場合(就活生ページなど)
「〇〇年卒業予定」「〇〇年卒業」としか選択肢で選べないとき
困ると思います。
このような場合ですね。
この場合はまず、応募企業に応募資格があるか問い合わせた方が良いです。
このご時世ダメということはほぼないと思いますが、、
ついでにどのように書けば良いのか聞いておけば安心ですよね。
まとめ
これまでイヤなことも多くあったと思います。
私はまれにやってしまいました💧
中退したときの就活について